ドローン教室
2024年12月23日 14時17分2・3時間目に講師の先生方をお招きし、ドローン教室が行われました。
全校児童が10班に分かれ、魚釣りゲームを楽しみました。
4時間目は、5・6年生だけが続けて防災教室。ドローンで自宅上空からの画像を見て、通学路の危険個所を確認しました。
双岩タイムでは、教頭先生による防災教室。いざという時の備えを教えていただきました。
〒796-8035 愛媛県八幡浜市若山3-167
TEL 0894-22-4302
FAX 0894-22-5715
<正しく(確かな学力)よく学び、よく考える子=自ら進んで学び、自分を磨く子>
<つよく(健やかな体)挑戦し、やり抜く子=自分を鍛え、がんばり抜く子>
<明るく(豊かな心)認め合い、助け合う子=思いやりを持って人に接する子>
<お知らせ>
主な行事(1月)
1月31日(金) 漢字検定
主な行事(2月)
2月3日(月) 10分間集中テスト(~11日)3~6年 委員会
4日(火) 代表委員会(昼休み)
7日(金) 標準学力検査②国語③算数
10日(月) ⑥クラブ
12日(水) 中学校入学説明会
13日(木) 新入児体験入学
14日(金) プレジョブチャレ「夢Workフェスタ」 校納金
15日(土) 市人権・同和教育研究大会
17日(月) ALT訪問
18日(火) 参観日 学P
20日(木) 水曜校時
21日(金) 児童会役員選挙・演説
27日(木) PTA役員会
2・3時間目に講師の先生方をお招きし、ドローン教室が行われました。
全校児童が10班に分かれ、魚釣りゲームを楽しみました。
4時間目は、5・6年生だけが続けて防災教室。ドローンで自宅上空からの画像を見て、通学路の危険個所を確認しました。
双岩タイムでは、教頭先生による防災教室。いざという時の備えを教えていただきました。