校舎

 

八 幡 浜 市 立 双 岩 小 学 校

〒796-8035 愛媛県八幡浜市若山3-167

TEL 0894-22-4302

FAX 0894-22-5715


【校    訓】   正しく  つよく  明るく

【教育目標】   「ともに学び、明るくやり抜く双岩っ子の育成」

   <正しく(確かな学力)よく学び、よく考える子=自ら進んで学び、自分を磨く子> 

   <つよく(健やかな体)挑戦し、やり抜く子=自分を鍛え、がんばり抜く子>

   <明るく(豊かな心)認め合い、助け合う子=思いやりを持って人に接する子>  

お知らせ

<お知らせ> 

主な行事(4 

 4月29日(火) 第50回二宮忠八翁飛行記念大会

   30日(水) 交通安全教室②③

主な行事(5

 5月1日(木) 歯科検診 13:30

   2日(金) 家庭訪問 13:30~  尿検査

   7日(水) 貧血・小児生活習慣病・心電図検査 9:30

   10日(土) PTA奉仕活動 8:30~

   12日(月) 運動会予行練習

   15日(木) 校納金

   16日(金) 運動会準備 13:30~

   17日(土) 春季運動会

   19日(月) 繰替休業日

   20日(火) 眼科検診 13:30

   22日(木) プール清掃⑤⑥

   28日(水) モアレ撮影 8:45

授業の様子より

2023年11月14日 10時46分

【11月14日(火)】

 1・2年生国語。1年生は、「じどう車くらべ」で学習したことを思い出しながら、自分が選んだ車のカードづくりをしていました。パソコンや図鑑で選んだ車のことを調べてまとめていました。仕上がりが楽しみです。2年生は、かたかなで書く言葉を集めていました。複式なので、先生に頼らず、自分たちだけでノートいっぱいに言葉を書いていました。

IMG_0958IMG_0959

 3・4年生国語。3年生は、漢字スキルやパソコンを使って、新出漢字の練習をしていました。一人一人が繰り返し書いて丁寧に覚えていました。4年生は、「世界にほこる和紙」の学習をもとに、自分で選んだ伝統工芸のことについて、パソコンを使って情報を集めていました。先生の説明の後、どの児童もすぐに取りかかっていました。

IMG_0967IMG_0965

IMG_0968IMG_0969

 5・6年生体育。なわとびに取り組んでいました。今日は、運動場がかなり寒いですが、寒さに負けず、懸命に跳んでいました。

IMG_0971IMG_0972