校舎

 

八 幡 浜 市 立 双 岩 小 学 校

〒796-8035 愛媛県八幡浜市若山3-167

TEL 0894-22-4302

FAX 0894-22-5715


【校    訓】   正しく  つよく  明るく

【教育目標】   「よく学び、明るくやり抜く双岩っ子の育成」

   <正しく(確かな学力)よく学び、よく考える子=自ら進んで学び、自分を磨く子> 

   <つよく(健やかな体)挑戦し、やり抜く子=自分を鍛え、がんばり抜く子>

   <明るく(豊かな心)認め合い、助け合う子=思いやりを持って人に接する子>  

お知らせ

<お知らせ> 

主な行事(4 

 4月      竹の子の集い → 13日(日)に延期

   7日(月) 始業準備(新4~6年生)9:00

   8日(火) 新任式 始業式 入学式  児童生徒をまもり育てる日

   9日(水) 役員任命式 分団会 委員会

   10日(木) 身体計測 代表委員会

   15日(火) クラブ⑥ 校納金

   17日(木) 全国学力・学習状況調査  PTA新旧役員会18:30

   21日(月) 全国学力・学習状況調査

   22日(火) 交通安全教室②③

   23日(水) 1年生を迎える会⑤

   24日(木) 参観日 PTA総会 学P

   29日(火) 第50回二宮忠八翁飛行記念大会

   30日(水) 避難訓練 

今朝も寒い朝となりました!

2024年1月29日 10時54分

【1月29日(月)】

 先週降った雪は、ほとんどなくなりましたが、今日も寒い朝を迎えました。子どもたちは寒さに負けず、元気に登校しています。

IMG_2417IMG_2418

【1・2年 図画工作科】

 紙版画の下絵を描いたり、紙を切ったりしていました。いろいろ考えながら、工夫していました。

IMG_2424IMG_2441IMG_2442IMG_2443

【3・4年 国語科】

 3年生は、自分が気に入った物を紹介する文を書くために、選んだものに関連のある言葉をノートに集めていました。4年生は、防災に関して文を書くために、図書室で資料を探していました。

IMG_2426IMG_2427IMG_2431IMG_2432

【6年 社会科】

 今度行く現地学習の事前学習として、歴史で習ったことをワークシートにまとめていました。

IMG_2428IMG_2429

【5年 理科】

 水溶液に溶けているミョウバンを取り出す実験をしていました。グループで協力して安全に活動しています。

IMG_2433IMG_2435IMG_2436IMG_2440

 双岩タイムでは、1月の誕生者の紹介と全校遊びがありました。1月の誕生者は1名でした。みんなでお祝いをしました。全校遊びは「レンジでチン」をしました。2回目は、多くの子どもたちが鬼に捕まっていました。みんな大盛り上がりでした。

IMG_2444IMG_2446IMG_2447IMG_2448IMG_2457IMG_2452IMG_2455IMG_2466